人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庭木の剪定

あっという間に4月も後半になってます。
先日のこと、剪定作業をしました。

玄関先のハクモクレンは
花が咲き終わり
新しい葉がどんどん開き始めました。
毎年このタイミングで枝の剪定をします。
庭木の剪定_d0086022_15320913.jpg
細い枝は自分でチョッキンします。
太い枝を切り落とすのは力仕事なので
夫に頼んでます。
落ちてくる枝を下でキャッチするのも
スリリングですが。

庭木の剪定_d0086022_15322308.jpg

指南本を読んだりして剪定の仕方もだいぶわかってきました。
枝の途中をブツッと切って不自然な樹形にならないように
どの枝を残そうか?と考えながら枝の分かれ目で切る。
車枝状に吹き出してカッコ悪くならないようにしたいですね。

街路樹では、意外と枝がコブが沢山あったり車枝になっている残念な樹形を見かけますね。
剪定の数をこなすには仕方がないのでしょうか、、、


これから2階ダイニングは
昼下がりに木洩れ日がゆらゆらする季節になります。
庭木の剪定_d0086022_15322901.jpg

窓にとまっているのは陶器のハトですが
本物のハトや鳥達もやってきます。
庭木の剪定_d0086022_15323273.jpg
生垣のドウダン
中庭のコハウチハカエデやシマトネリコも
そろそろ剪定しておきたいです。

新緑の良い季節です。
(あ)

by Barakan-A | 2021-04-20 15:31 | 我 家 | Trackback | Comments(0)