人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一級建築士試験

日曜日は丸一日
一級建築士の製図試験(二次試験)の試験監理員のため
会場に詰めていました。
一級建築士試験_d0086022_09572511.jpg
思えば1年前の試験は台風のため12月に延期
ついこの間前年度の試験をしたばかりという感覚です。(約10ヶ月前)
その後にコロナ禍に突入しあっという間の1年。
あの台風19号からのこの1年で台風のキズも完全に癒えぬまま
社会情勢も一変してしまいました。

コロナ感染対策をしながらの試験の開催
検温や消毒、マスク、フェイスシールドと
例年にない試験体制でした。

製図課題も問題用紙を見ると難しい。
監理員もかつての受験生達、
皆声を揃えて
「難しい!今年の問題だったら受からなかったんじゃないか」と
近年の試験の難易度の高さに驚愕です。
この試験を突破したnew建築士は優秀、有望でしょう。

来春から始まる建築物省エネ法や
この感染症に対しても
解答の中で言及を求められているようでした。

これからは優秀な人材が活躍することになります。
ウカウカもしていられませんが、、、
同じような志を持って資格をとり
これからの業界を担っていく受験生の皆さん
年々厳しさも増し、
決してラクチンな業界ではないかも知れません。
それでも建築の仕事に喜びを見出し
建築を通して社会に貢献できるよう
果敢に挑戦していきましょう。

「建築士の使命」とは、、、
色々考える1日でした。

お昼に支給されたお弁当
美味しくいただきました。
御馳走さまでした。
(あ)
一級建築士試験_d0086022_10300011.jpg



by Barakan-A | 2020-10-11 22:57 | ひとりごと | Trackback | Comments(0)