2011年 09月 03日
同窓会
一つ下の代でまとめ役になってくれる後輩がいて、
卒業以来、今回2度目の出席をさせていただきました。
恩師を囲んで、懐かしい話し、それぞれの近況報告、、、
このような会がなければなかなか集まれない仲間と
貴重なひとときでした。
先生がご退職後に自宅で開いている書道塾にもお邪魔しました。

当時は地味に(笑)、これくらい大きな先生の筆をかりて
大作に挑んでいたことも懐かしい。
最近、高価な墨で作品を書いているという先生。
その墨を見せていただきました。

150万円のうち70万円くらい分を使った、、、と。
先生の書道人生、どんどん深みを増しています。
学生時代に素晴らしい恩師に出会われたこと、
何よりの財産ですね。
吸収力のよい時期に尊敬できる師に出会える事は、
本当に羨ましいです!
最近長女が書道にはまりつつあります。
Barakanさんのように若かりし頃を書道ガールズとして
青春してほしいです。
それにしても、筆って様々な太さの物があるのですね。
なかには、箒くらい大きいのかしら?
筆ですよねー?
私、書道は素人なのでチョッと分からなくてすみません!
何よりの財産ですね。
吸収力のよい時期に尊敬できる師に出会える事は、
本当に羨ましいです!
最近長女が書道にはまりつつあります。
Barakanさんのように若かりし頃を書道ガールズとして
青春してほしいです。
それにしても、筆って様々な太さの物があるのですね。
なかには、箒くらい大きいのかしら?
筆ですよねー?
私、書道は素人なのでチョッと分からなくてすみません!
0
*きんぎょさま。
マチちゃん、いい字を書いてますよね。書は人となりがあらわれると言います。先生は、書の面白さ、楽しさを教えてもらえました。筆、箒くらいのもありますね。墨汁をふくませると重たくなります。体育会系(笑)学校に泊まって徹夜したり、楽しかったですよ。
マチちゃん、いい字を書いてますよね。書は人となりがあらわれると言います。先生は、書の面白さ、楽しさを教えてもらえました。筆、箒くらいのもありますね。墨汁をふくませると重たくなります。体育会系(笑)学校に泊まって徹夜したり、楽しかったですよ。
by Barakan-A
| 2011-09-03 21:49
| 創 作
|
Trackback
|
Comments(2)